今回は手取り12万円で毎年年間100万円以上貯めている私が節約中によく食べている節約パスタとその材料を紹介します。
作り方
用意するもの
- パスタ 100g
(トップバリュ 1kg 213円 ) - オリーブオイル 小さじ1杯
(Yonca 500ml 516円) - 粗挽きコショウ 少々
(トップバリュ 28g 97円) - にんにくパウダー お好みで
(トップバリュ 30g 97円) - 水 260ml
- 塩 少々
- 深めの耐熱容器
- 電子レンジ
深めの耐熱容器にパスタと塩を入れる
容器よりパスタが大きい場合は半分に折って入れましょう。
パスタの入った容器に260mlの水とオリーブオイルを入れる
このときパスタが水に全部浸るように入れましょう。容器の関係で少しはみ出してしまう場合は浸るように少し水を足してもOKです。
500wの電子レンジで表示ゆで時間+4分加熱
電子レンジに入れる際はラップをかけずに温めてください。浅い容器に入れるとふきこぼれてしまう場合があるので始めて行うときは中の様子を確認しながらあたためましょう。
トップバリュのパスタは表示されているゆで時間が「7分」と「9分」の商品があるので、それぞれ「11分」と「13分」温めましょう。
パスタの柔らかさを確認
温め終わったらパスタを一本だけ食べてみてください。まだ固いようでしたら30秒温め直し自分のお好みの柔らかさになるまで試しましょう。
粗挽きコショウとにんにくパウダーをかけて完成
どちらもトップバリュのものを使えばコストを抑えられます。また、トップバリュの「粗挽きコショウ」と「にんにくパウダー」は容器の形状上どっさりかかってしまう場合があるので、注意してかけましょう。
アレンジ方法
上記のままでも十分美味しく食べられますが、少し物足りないという方には以下のアレンジがおすすめです。
トップバリュのカルボナーラソースをかける
このカルボナーラソースは2食分で97円で購入できます。このままかけても美味しいですが、オリーブオイルを追加で入れるともっと美味しくなります。
このソースは2食分ですが一度開けると2食分開けることになるので使わない分は保存できるように容器をもう一つ用意しておくと良いです。
トップバリュのカレーパウダーをかける
かけるだけで何でもカレーの風味にしてくれる調味料です。こちらも97円で購入可能です。
Tip
洗い物が面倒くさい人はパスタを入れる前に写真のようにラップを下に敷いておくと洗い物が楽になります。
ただ、経済的にも環境にもあまり良くないので推奨はしません
まとめ
トップバリュのパスタを使い1食あたりの食費を30円程度に抑えられる
電子レンジで調理するため、鍋の片付けなどをせずに済む
手取り12万円でも毎年海外旅行しながら幸せに生きる方法についての記事もぜひ御覧ください