【2022年版】柔道のルールと反則

こんにちは、エスカマンです。(@escamanblog

国際柔道連盟(IJF)試合審判規定

最近の柔道は基本的にこの国際柔道連盟(IJF)試合審判規定が採用されています。他にも講道館ルールや高専柔道ルールもありますが、オリンピックや主要な国内大会はほとんどIJFルールで試合が行われています。

試合時間

本戦 4分

大人の試合では男女ともに4分

延長戦 時間無制限

トーナメントの個人戦など、勝敗を着けなければならない場合に本戦の4分間で決着しなかったときはゴールデンスコア(GS)と呼ばれる延長戦で勝敗が着くまで行う

団体戦や総当たり戦などでは勝敗を着けずに引き分けにする場合もある

勝敗の決め方

相手から先に一本を取るか技有ポイントを取った状態で試合時間が終了した場合は勝ち

ゴールデンスコアではどちらかが技有を取った時点で延長線が終了して技有ポイントを取った選手が勝ち

相手が反則負けになった場合は勝ち

柔道のポイント

一本

十分な勢いのある投技で、相手の背中が畳についたときに取れるポイント。または、固技で、相手を20秒間抑込むか、相手がタップをしたときに取れるポイント。

また、技有を2つ取った場合にも合技一本となる。

技有

一本ほど勢いがない投技が決まった場合、または投げたときに相手の背中が畳についていないときに取れるポイント。または、固技で10秒以上20秒以下抑込んだとき。

指導

守り過ぎていて攻撃に消極的だったり、相手の顔に手や足をかけたりなど、軽度な反則をしたときに与えられるポイント。

反則負け

禁じられた技や立った姿勢で関節を痛めるような危険な技を出した場合に反則負けになる。また、同じ試合で指導ポイントが3回与えられたとき。

指導になる行為(軽微な違反)

極端な防御姿勢や消極的な姿勢を続ける

偽装的攻撃、投げるつもりのない技を掛けて逃げる

相手を投げずに寝技に引き込む、自分から寝っ転がる

相手の道着を持たない、自分の道着を持たせようとしない(過度な組手争い)

相手の顔に手や足を掛ける

足が場外に出た状態を続ける、自分から場外に出る

相手をただ場外に押し出す

相手の頭を不必要に下げ続ける

相手の釣手の腕の下から頭を逆側に通して攻撃しない

クロスグリップ、同じ側の袖と背部、帯を握る、片襟などの変則的な組み方で技をかけずに持ち続ける
(攻撃の準備として用いられる場合には反則とならない)

防御のために袖口を絞り続ける

指を組む、指の関節に攻撃をする

袖口の中に指を入れて持つ

組手を両手で切り技を掛けない

足を使って組手を切る

自他の道着を不必要に乱したり帯をほどいたりする

帯や道着を体に一周以上巻きつける

指で締める

相手にいきなり抱きつく(バアハグ)

両足で首だけを締める

両足で胴を締める

蹴る

立ち姿勢で関節技を掛ける

足を巻き付けて攻撃(河津掛のような状態)

投げられそうになった際に受身をせずに両手や両肘で着地する

立ち姿勢において相手の帯から足に触れる

韓国背負い(片襟を持って相手の後頭部側に投げる逆背負投)

反則負けになる行為(重大な違反)

内股などの技を掛けた際に頭から畳に突っ込む(最悪全身不随などの障害を負う可能性も有る非常に危険な行為)

頭を畳に着けて相手の攻撃を逃れる(ヘッドディフェンス)

河津掛、蟹挟を掛ける

肘関節以外への関節技

立ち姿勢で関節を極めながら投げる

相手が払腰などの技を掛けた際に後ろから相手の足を内側から刈る

相手の頸椎や脊柱などを痛めつける

故意に同体になって後ろに倒れ込む

寝姿勢の相手を引き上げて叩き落とす

審判の指示に従わない

無意味な発生や人格を無視する言動など

硬い物質や金属を身に着けている
(スマートフォンなどを道着の中に入れていた場合も同じ)

柔道精神に反する行為(暴力、暴言など)

特殊な勝敗

不戦負け

呼び出しがあってから30秒間のうちに試合場に来ない

棄権負け

怪我など何らかの理由で試合続行が不可能になった場合
嘔吐した場合

審判

最後に…

このブログでは他にも投資節約術ライフスタイルなどについて書いているので参考にしてみて下さい。

質問やコメントはTwitterにてよろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました。
↓のリンクをクリックしていただけると励みになります

タイトルとURLをコピーしました