「収入が低くて困っている」「毎日支払いに追われている」「どうすれば楽しく生きられるの?」
こんな疑問に海外旅行大好き月収15万円(手取12万)サラリーマンの私がお答えします。
仕事内容が重要
まず、低収入でも確実に幸せに生きるには、楽しいと思える職業に就くことが絶対条件です。
たまに「なんで月15万円で働いているんですか?」って聞かれるけど、答えは1つ。楽しいから😌
— エスカマン ザコリーマン投資家🇵🇭 株クラ筋トレ部部長🏋🏿♂️ (@escamanblog) July 17, 2020
この仕事なら例えボランティアでも楽しいって思える仕事に巡り合ってしまったため、辞められないです😂
ゲームしてる人に「何でお金貰えないのにゲームするの?」
って聞かないでしょ??
どんなに収入が低くても自分が楽しいと思えることが仕事になれば人生は楽しくなります。
あなたの大好きな趣味が仕事になった場合を想像してみてください。漫画を読むのが好きなら、漫画を読んでお金がもらえる。おいしいものを食べるのが好きならおいしいものを食べるだけでお金が貰える。旅行が好きなら旅行をするだけでお金がもらえる。
どうでしょうか?たとえ、ただ働きだとしても趣味をしているだけで生きていけるなら幸せですよね?
私は15万円という月収ですが、仕事内容が学生時代からの趣味と一致しているため、日々楽しく仕事をしながら生きています。強がっている訳でもなんでもなく純粋にこの仕事が好きなのです。
好きなことを存分に生かせる仕事を探してみましょう。
※仕事内容は今後、海外移住を達成したときに発表するつもりです
お金のかからない方法を探す
もう一つ、低収入でも幸せに生きるために知っておかなければいけないことは、ほとんどのことにおいてお金のかからない方法が存在するということです。
探してみると一見「これをやるにはお金が絶対に必要だ!!」と思われていることでも、意外とお金がかからない方法があるのです。
ヒントとして以下に2つだけ具体例を挙げます。
お金のかからない散髪の例
例えば「髪を切ってもらう」ということです。自分はどうしても専属の美容師さんじゃないと嫌という方は仕方ないですが、とりあえずきれいに見えれば何でもいいという方なら、カットモデルとして切ってもらえば散髪するだけで報酬がもらえたり、美容師を目指している学生の練習台として無料で切ってもらう方法もあります。
美容師目指している知り合いなんていない!という方でもSNSで探せばいくらでも出てくるし、探せば方法はいくらでもあります。
宿泊費のかからない海外旅行の例
旅行はもっぱら留学時に出会ったクラスメイトの家とかに泊まるようにしています
— エスカマン ザコリーマン投資家🇵🇭 株クラ筋トレ部部長🏋🏿♂️ (@escamanblog) June 25, 2020
外国人って意外と家に友達泊めるの抵抗ないしなんならゲストルームまであります
これで私の海外旅行のホテル代は無料です😌
私は低収入のくせに海外旅行が趣味なのですが、毎回宿泊費はこの方法で無料で泊まれています。留学中にヨーロッパ・アジア・中東・南北アメリカなど、世界各国の人と仲良くなっていたため、Facebookで連絡を取れば手土産だけで1泊2泊させてくれる人は多いです。
お金を払っていないからといって質が落ちるわけでもなく、むしろホテルに泊まるよりも現地の人のリアルな生活を体験できるので、私としては普通の海外旅行よりも有益な体験ができていると思っています。なんなら、お金に余裕があったらホテルに泊まってしまうため、こんな有益な体験は出来ていなかったかもしれません。
これらはとある一例です。「それは海外に友達がいるあなただからできることでしょ?こんなのできない!」と諦めるのではなく、自分のできる範囲でいつもは当たり前と思ってお金を払っていたことでもお金がかからない方法を探してみてください
高収入を諦めてはいけない
ここまで見てきて低収入でも幸せに生きていけることは分かったと思います。しかし、高収入を諦めてはいけません。私も諦めていません。
どんなに幸せでも、周りから見たら低収入には変わりありません。負け犬が何か言っていると思われてしまったり、結婚したくても相手の親に反対されてしまったり、損をしてしまうことがあります。何をするにも、やはりお金はあるに越したことはありません。
収入が低い人は副業を始めてみたり、投資をしてみたり何事にも常に挑戦し続けましょう。今は低収入でも、頑張り続ければ収入は上げられるし、貧乏時代の知恵を身につけて収入が上がっていけば、もともと収入が高い人の何倍も良いお金の使い方が身についているはずです。
「挑戦するか」「挑戦しないか」に現在の収入は関係ありません。高収入の夢も諦めずに貪欲に努力しましょう。挑戦してすぐに収入に繋がらなかったとしてもスキルは残り確実に自分にはプラスになります。
私が低収入なりに工夫していることをたくさん書いているので、収入が低くて困っている人は是非他の記事も読んでみてください。