「投資とは何だろう?」「普通のサラリーマンにはできないかな?いくらから始められるのかな?」「始め方は?」
こんな疑問に月収15万円で投資をしているザコリーマンの私、エスカマンが解説します。
投資とは?
投資とは利益を得るためにお金を払って資産を買うことです。今まで労働をすることでしかお金を得る手段がなかったのが、投資をすることで資産がお金を稼いでくれるようになります。お金がお金を生んでいくのです。
一言に投資と言っても投資には種類があります。全部は挙げられませんが、有名どころの投資対象を紹介します。
投資の種類、基本的な利益の出し方
- 株式→
会社の株式を購入して株式を保有する。株主になると保有する株式数に応じて配当金や株主優待で利益を受けられる。または購入時の価格より高値で売る。 - 不動産→
土地やマンションを購入する。誰かに貸して家賃収入を得る。または購入時の価格より高値で売る。 - FX→
外国の通貨を買う。購入時の価格より高値で売る - 貴金属→
金や銀などを買う。購入時の価格より高値で売る。 - 国債→
国にお金を貸す。利子を得る。 - ソーシャルレンディング→
会社にお金を貸す。利子を得る。
他にも種類はあり、上のリストも正確にはもっと細かく分けることはできますが、大体このようなものが有名どころの投資対象になってきます。
投資はいくらから?
投資を始める場合、多くの資金がないとできないと思っている方も多いでしょう。しかし、結論から言うと100円からできます。
今まではある程度まとまった資金がないとできませんでしたが、ネット証券の台頭や投資商品の充実によって誰でも少額から投資をスタートさせることができる時代になりました。
少額で始められる投資の1つに株式投資があります。一言で株式投資と言っても個別株や投資信託、ETFと種類がありますが、今回とりあえず初心者の皆さんに覚えておいてもらいたいものが投資信託です。投資信託なら簡単に誰でも100円から始めることができます。
初心者の投資の始め方
色々な種類の投資がありますが、今回は先ほど挙げた少額からできる投資信託の始め方を説明します。
投資を始める際にやらなければいけないこと
- 証券口座を開く
- 入金する
- 投資信託を買う
以上です。これだけで最低100円から投資を始めることができてしまいます。
証券口座というのは、銀行口座のようにお金を入金したり出金したりできる口座ですが、株などの金融商品を買う窓口の役割をしています。
投資家への第一歩として、まずは証券口座の開設から始めましょう。しかし、100円から投資ができない証券会社もあるので注意
↓最低100円からでも投資できる証券会社を知りたい方へ