テレビは好きですか?最近では面白いスマホサービスが出てきてテレビ離れなんて言葉も出てきました。今回はテレビを捨てた私からテレビのない生活を提案していきたいと思います。
テレビはいらない
先日こんなツイートをしました。
テレビは捨てました
— エスカマン ザコリーマン投資家🇵🇭 (@escamanblog) June 6, 2020
自宅ではテレビは見ません
何気なくつけると何時間も見てしまい時間がもったいない
最近は、自分のアプリのアルゴリズムでは辿りつかなかったニュースを知るために、職場の食堂で流れてるニュースを食事中に見るだけです
これだけで少なくとも1日1時間は学習時間が増えました😌
2020年代の現在の生活にはテレビは必要ありません。私はもう2015年ごろからテレビがない生活をしていますが特に困ったことはありませんでした。むしろプラスになったことがいくつもあります。
それでも「テレビがないと話題についていけなくなる」や「テレビがないと情報が得られない」と思う方もいると思うので今回はそんな方に向けて解決策も提案していこうと思います。
テレビがないことのメリット
- 時間を有効に使える
- NHK 受信料を払う必要がなくなる
- テレビスペースが必要なくなる
- 子供の成長に良い
- 物欲が減る
テレビがないと時間を有効に使える
皆さんは毎日何時間テレビを見ていますか?おそらく多くの人は平日でも2時間ぐらいは見ているのではないでしょうか?多い人だともっと見ているかもしれません。しかし、考えてみてください、テレビを毎日2時間見るとして1週間で14時間、1か月だと56時間もテレビに費やしてしまっています。56時間を何かの学習に充てることができれば生活はもっと豊かになるはずです。
NHK受信料を払う必要がなくなる
テレビを持っていると必ずかかるのがNHK受信料です。中にはこっそり、あるいは堂々とNHK料金を払っていない人もいるかもしれませんが、テレビを持っていなければ当然、合法的に支払わなくて済みます。NHK受信料が浮けばその分他のことにお金を使えます。
テレビスペースが必要なくなる
テレビを置こうと思うとテレビ台を買ってみたり、大きなテレビが欲しくなる人もいるでしょう。結局大きなテレビを買ったせいで部屋が狭くなり、もっと広い部屋に引っ越す人もいるかもしれません。しかし、そのコストはプロ節約家の私からすればかなり無駄な浪費だと思います。
子供の成長に良い
テレビを置かなければ子供は自然と読書をしたりパソコンでクリエイティブな作業をする時間を作ることができます。一方的に情報を流し続けるだけのテレビよりは自分で考えながら読み進める本や、自分でプログラムを組んでいくパソコンのほうが子供には良い影響を与えます。周りの子供たちとも差をつけることができるでしょう。
テレビCMを見なくなり物欲が減る
テレビを見ていると嫌でもCMが流れてきます。テレビCMを見続けることによって必要のない購買意欲が出てきてしまい無駄遣いが増えます。テレビCMは作る側もどうすれば視聴者が商品を購入するか研究し尽くしているので罠にハマっていないと思いつつもハマってしまっているのです。
テレビを持っていない私ですら、どこかの食堂や町中のテレビでその罠にはハメられていると思います。
テレビの代わりになるもの
- YouTube
- ネットニュース
- 動画配信サービス
スマホでこれらのようなサービスを活用すればテレビが必要なくなります。そしてテレビよりも有意義な時間を過ごせます。
YouTube
今やYouTubeを知らない人はいない時代になりました。皆さんもよく使っているサービスだと思います。
ご飯を食べるときにテレビをつける習慣がある人はYouTubeで代用できます。私もテレビを持っていたころ、つまらないと思った時もつまらない番組をとりあえず流し続けていました。他に面白い番組がなかったからです。今思えば非常に時間の無駄でした。
YouTubeならつまらないと感じたらすぐに他の動画に移行できるし、自分の興味のある動画をピンポイントで見ることができます。
ネットニュース
「テレビがないとニュースが見られない。情勢を知れないじゃないか」という反論もあるかと思います。しかし、私が食堂のテレビでニュースを見ているとほぼ全て知っている内容が流れています。私は毎朝起きたらネットニュースを見るのですが、それだけでテレビで流れているニュースの全てが分かります。なんなら、テレビでは流れないニュースなんかもネットニュースには書かれているので、テレビは本当に無益です。ネットニュースを活用しましょう。
動画配信サービス
友達との会話でドラマの話があってどうしてもテレビが見たい人はTVerやネットフリックスでOKです。
テレビより動画配信サービスの方が優れています。なぜなら、わざわざ見たいドラマの放送時間に予定を合わせることなくみれるのでテレビより生産性が高まります。「9時から見たいドラマがあるから、それまでにお風呂に入らないと」と考えたりして時間に追われることがなくなります。忙しい現代人にとってくだらないことで時間に追われると余計ストレスがかかってしまいます。
動画配信サービスはお金がかかるという人はNHK料金と比べてみてください。NHKより安いですし、テレビ本体を買うお金も必要がなくなるのでトータルではプラスです。
どうしてもテレビ番組が見たい方は動画配信サービスを上手く活用しましょう。
まとめ
- テレビはいらない
- テレビを捨てると生活が豊かになる
- スマホのサービスを活用する