「人生を変えていきたいな」
「今のままではいけない」
「分かっているけど変える勇気が出ない」
こんな疑問にまさに人生を変えるために挑戦中の私がお答えします。
1か月に1つ新しいことを始めてみましょう
今の状況から抜け出したかったら、まずは1か月に1つだけでいいから新しいことを始めてみましょう。
挑戦しようとせずに普通に生活していると定年まで同じことを繰り返すだけの人生になってしまいます。
月1回の挑戦を多いと見るか、少ないと見るかはあなた次第ですが、少なくとも「1か月に1つ何か新しいことを始める」ということは1年で12回は挑戦ができるということです。
何もしてこなかった人からしたら大きな進歩なはずです。
最初はショボくていい【むしろショボいほうがいい】
何かを始めてみても「失敗したらどうしよう」とか「ショボいことしかできなさそう」と思う方もいると思います。でも、最初はショボくてもいいしショボいほうがいいのです。
そもそも、そんな簡単には上等なものは作れないし、おそらく何かに挑戦しても10回中9回は上手くいかないと思います。
例えば
いきなり「大きなレストランを作る!」と決めて、銀行から多額の融資を受けて挑戦するとします。もちろんこれなら大きなレストランは作れるかもしれませんが、上手くいかなかった場合は借金だけが残ってしまい再起するまでに時間がかかってしまいます。人によっては再起する気力すら失ってしまうでしょう。
そうなるくらいなら、まずは友達に弁当を作ってあげてお礼に数百円貰うとか、ネットで人を集めて1日限定の試食会をするとか、それくらいのショボいことから少しずつ始めてみましょう。それで楽しかったり、上手くいったら少しずつ大きくしていけばいいし、つまらなかったり全く上手くいかなかったらやめればいいだけです。
ショボいことでも月に1つの挑戦を1年間続ければ12回の挑戦ができて、その中から1つくらいは自分に合ったものが見つかるはずです。
ダメで元々と考えて、「挑戦することは全て成功させなきゃいけない」というプレッシャーは捨ててしまいましょう。
大事なのは挑戦する気持ち
一番大切なのは挑戦する気持ちです。挑戦する気持ちがあれば人生はいくらでも変えられます。
ですが、新しいことに挑戦するにはやはりエネルギーが必要になります。人間は特に意識しないと楽なほうに楽なほうに逃げてしまいがちですが、常に何かに挑戦しようと努力しましょう。
また、継続するには最初から全力疾走してしまうと途中で息切れしてやめてしまう可能性が高くなるので、まずはゆるい努力で息切れせずに長く継続することを目指しましょう。
軌道に乗ってきて行けると思った時点でその努力の強度を上げていけばいいのです。
私が今月挑戦したこと
私も今月は新たにLINEのオープンチャットを始めてみました。資産形成のことやお金の不安がある人にアドバイスしていけるようなコミュニティにしようと思います。まだ、メンバーも少なく端から見たらショボいコミュニティですがゆるく運用していく予定です。
私のオープンチャット
良かったらご参加ください
✓投資と節約でまずは100万円の資産形成! 【あなたの資産形成を応援します】